ワーカーのつぶやき

町の「保健室」

長野市と松本市に、心や体、性に関する相談に応じる、町の「保健室」があります。 どちらも養護教諭をつとめた女性がボランティアで開き、開設から3...
お知らせ

おでかけパスポート引換交換会 

お知らせ

つなぐ・伝える・行動する

環境について考えるって大事なことだとわかっているけれど・・・・・ 興味のある方もない方も、お時間のある方は、ちょっと元気を出して行ってみませ...
事務局通信

2013カレンダー 差し上げます

情報紙「いきいきわがまちやなぎはら」でご家庭で使用しないカレンダーをください!とお願いしたところたくさんのカレンダーが届いています。 また、...
お知らせ

孤立死をなくせ! 

地域や周囲と孤立した状況で死に至り、数日間以上放置されるような死を 「孤立死」というそうです。 また、地域や周囲と交流があり、サービスも利用...
中俣地区

炎に無病息災祈る

1月12日(土)「仲麻奈の里」公園で育成会主催による「どんど焼き」が行われました。 おおぜいの区民の方たちが、今年の無病息災・五穀豊穣を炎に...
事務局通信

太陽と人間

この冬は雪が多く、寒いのでなかなか融けません 雪かきしたところはきれいに融けています 日陰は、つるつるに凍り付いています 太陽(自然) と ...
布野地区

「今年も無病息災で!」

布野区では1月13日(日)晴天の下、恒例のどんど焼きを行いました。 午前9時 育成会役員を中心に子ども達や若者が集まり道祖神作りです。
ワーカーのつぶやき

孤独死について

17年前の阪神大震災以降、”孤独死”という言葉がよく使われるようになり、一時は減少したものの、近年また増加傾向にあるといいます。 特にアパー...
小島地区

2013 小島区どんど焼き

新年明けての1月14日(成人の日)小正月行事の「小島区どんど焼き」が行われました。 吹雪も何のその・・・・・小島区育成会(会長 吉越直秀さん...