ワーカーのつぶやき

ワーカーのつぶやき

お花見いってきました!

小島区の小島住宅遊園地でお花見があり、おじゃましてきました。大きな木には満開間近の桜の花がたくさん咲いていてとってもきれいでしたよ。    ...
ワーカーのつぶやき

昼神温泉おかみ会

朝、ラジオを聴いていたら、「昼神温泉おかみ会」の女将さんが出て話していた。昔、女将たちが仲良くなかった。仲良くなることで地域が発展すると思っ...
ワーカーのつぶやき

新たな気持ちで

地域福祉ワーカーとして仕事をするようになって1年が過ぎようとしています。昨年5月、何もわからないわたしが地域の皆さまとともに仕事をすることに...
ワーカーのつぶやき

震災をわすれない

今日3月11日は、東北大震災が起きてからちょうど2年がたちます。メディアで目にする被災地は、がれきこそなくなったものの更地が目立ち町はどこか...
ワーカーのつぶやき

生け花をしてくださいました

2月26日社協主催の「介護者のつどい」に飾るお花を、小島の介護施設ケアライフ柳原の利用者様が生けてくださいました。華道の師範をされていたとの...
ワーカーのつぶやき

講演 ≪孤立死に立ち向かえ!≫ 

3月22日(金) 13:30〰16:00講師:結城康博氏(TV・雑誌でおなじみ)場所:若里市民文化ホール(ビッグハット横)地域のネットワ...
ワーカーのつぶやき

町の「保健室」

長野市と松本市に、心や体、性に関する相談に応じる、町の「保健室」があります。どちらも養護教諭をつとめた女性がボランティアで開き、開設から3年...
ワーカーのつぶやき

孤独死について

17年前の阪神大震災以降、”孤独死”という言葉がよく使われるようになり、一時は減少したものの、近年また増加傾向にあるといいます。特にアパート...
ワーカーのつぶやき

まちじゅう図書館

おぶせまちじゅう図書館って町内のお宅、お店、畑のちょっとしたスペースに本棚を設置、その本でお客さまとのコミュニケーションを楽しむ図書館のこと...
ワーカーのつぶやき

初詣はどちらへ?

善光寺は全国からたくさんの人々が初詣に訪れ、大変なにぎわいです。今年は、別所温泉の北向観音に初詣に行ってきました。こちらも大変なにぎわいで、...