ワーカーのつぶやき

ワーカーのつぶやき

癒される子どもたちの声part2

自治協室に来られた住民の方が、「ここはいいねえ、小学校の子どもの声が聞こえて」と言いました。「子どもの声っていいですよねえ」と言うと、「そう...
ワーカーのつぶやき

どう、ステキでしょ!

先日、小島の介護施設ケアライフ柳原さんにおじゃましました。 自治協室で白いサラシ布の束を発見! 捨てるのはもったいないと言うことで、自治協か...
ワーカーのつぶやき

緑のカーテン、大きくな~れ

今年も我が家では、緑のカーテンをつくりました。昨年はゴーヤで作り、落ちた種から時間差で芽がいくつも出てきました。それとアサガオを混植しました...
ワーカーのつぶやき

ボランティアするって、どういうこと?

関西弁でボランティアを熱く語ります!核家族化が進み。地域関係が希薄になってきた今、社会を支えるためには、私たち一人ひとりが暮らしの担い手とし...
ワーカーのつぶやき

癒される子どもたちの声

毎日、自治協室で仕事をしていると、真裏に位置する柳原小学校の子どもたちのにぎやかな声が聞こえてきます。我が家の子どもたちはすでに成人してしま...
ワーカーのつぶやき

サマチャレって知ってる?

サマーチャレンジボランティアを略して「サマチャレ」です。夏の長い休みを利用して「ボランティア活動体験」ができるプログラムです。ボランティアに...
ワーカーのつぶやき

はじめまして。

柳原地区の福祉ワーカーです。いろいろな情報をお知らせしていきたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。