健康・福祉

健康・福祉

認知症を学び地域で支えよう

認知症はだれにでも起こりうる脳の病気です。85歳以上になると、4人のうちひとりに認知症の症状があると言われています。 11月18日(土)柳原...
健康・福祉

なつかしい昭和の歌をたくさん唄いました~介護者のつどい~

健康・福祉部会では、10月14日 土曜日 午後1時30分から ~浅川周造さん 芙士子さんの歌のミニコンサート~ と題して、介護者のつどいを開...
健康・福祉

~二胡のしらべ~ 介護者のつどい開催

2月23日 木曜日 午後1時30分から、柳原公民館 大学習室で、介護者のつどいが開催されました。 第1部は、二胡奏者、田村望圓さんの二胡ミニ...
健康・福祉

~二胡のしらべ~介護者のつどいのお知らせ

2月23日(木)午後1時30分から、柳原公民館大学習室で「介護者のつどい」を開催します。 今回は、二胡奏者 田村望圓さんの、~二胡のしらべ~...
健康・福祉

ご近所パワーで助け合い起こし講演会のお知らせ

全国各地で大災害が起きています。映像を見るたびに人ごとではない現実に大きな不安を感じます。 いつ起こるかわからない災害。備えは大丈夫ですか?...
健康・福祉

男子キッチン 本場中国の餃子

第2回目は、光栄亭のママ(王小雅さん)に教わる、餃子と麻婆豆腐です。 ママの軽妙なおしゃべりと参加した男子の合いの手で楽しいキッチンとなりま...
健康・福祉

男子キッチン2回目は9月6日です

男子キッチン1回目が、8月6日にありました。 暑い夏の晩酌に簡単なおつまみを作ってみました。4品作りましたが、講師の奥山先生の懇切丁寧な教え...
健康・福祉

男子キッチン 老若男子あつまれ!!

健康・福祉部会では、今年度3回の男性の料理教室を計画しました。 今年は、「男子キッチン」と名付けて、参加者を募集しています。 仲間づくりが最...
健康・福祉

まちの縁側 にぎわいました

柳原公民館の「光庭」(ひかりのにわ)が、大勢の人でにぎわいました。 6月5日、いつも人影が少ない「まちの縁側」が赤ちゃんから大人まで大勢の人...
健康・福祉

「歩き方教室」基本を学びました

6月5日の日曜日、健康ウォーキングの一環で、今回は「歩き方教室」を開催しました。 日常ウォーキングをしている方がたくさんいらっしゃいます。何...