小島地区

ボーリング大会

小島区は2月24日(日)小島育成会と共催で「ボーリング大会」を開催しました。 保育園・幼稚園の年中から小学校6年生まで60人が参加しました。...
お知らせ

忘れ物 市立柳原公民館

市立柳原公民館を利用された方の忘れ物 持ち主からはぐれてしまったたくさんの品々が並んでいます。 帰る前に忘れ物がないか今一度確かめましょう!...
安全・防災

総会資料を印刷してます

24日の総会に向けて、資料の印刷に役員さんたちが作業中です。 事務室にたくさんの方が来てくれることはとてもうれしいことです。 今日は、男性4...
村山地区

“春”そこまで

周りの山々の白さが日々高くなり、気温が激しく変化して吹く風の寒さがまだ身に沁みるこのごろですが九州地方では桜が開花したとの事。 村山橋下流の...
事務局通信

さよなら リンゴの木

春の芽吹きのうす緑。淡いピンクの花。小さなみどりの実。真っ赤に色づいたりんご。 季節ごとにその姿で楽しませてくれたセンター北のリンゴが姿を消...
中俣地区

すっきりしました

3月12日(火)枯れ枝の落下防止、落葉の近隣への迷惑軽減など安全を図るため中俣神社境内の「欅」大木(樹齢?年)4本の剪定を行いました。木々達...
事務局通信

どう生きていくのか

死は誰にも平等にやってくる。それまでの生き方は、自由だ。身近な人の死や自らの病は、自分の終わり方や今をどう過ごすべきかを考えさせてくれる。 ...
教育・環境

さあ、はじまりはじまり 紙芝居

3月8日、柳原小学校で長野中央警察署と少年警察ボランティア広報部のみなさんによる『みんなのやくそく』という紙芝居がありました。<万引きをしな...
お知らせ

ボランティア募集!一斉ゴミ拾い

一斉ゴミ拾い 参加しませんか? 3月24日(日)9:00~ 柳原地区内を6つのコースに分かれてゴミを拾います。 村山堤防道路 一昨年のようす...
ワーカーのつぶやき

震災をわすれない

今日3月11日は、東北大震災が起きてからちょうど2年がたちます。 メディアで目にする被災地は、がれきこそなくなったものの更地が目立ち町はどこ...